|
“公益財団法人鞍高鞍陵会奨学財団への寄附手続き案内” |
今後の公益財団法人鞍高鞍陵会奨学財団へのご寄付に関して必要な書類は画像をクリックして
PDFを印刷、またはダウンロードをお願いたします。
日頃より鞍手高等学校同窓会・鞍陵会に対しご支援、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
鞍陵会が設立した公益財団法人鞍高鞍陵会奨学財団より今後のご寄付の手続きに関するお知らせが
あります。
《同窓生各位》
鞍中・鞍高創立百周年記念事業に際して、多額のご寄附を頂き誠にありがとうございました。
創立百周年記念事業は、記念式典と「すずかけホール」の落成をもって完了しました。
この創立百周年記念を契機に設立されました当法人が実施しています鞍手高等学校在校生への
奨学支援活動は記念事業終了後も継続していかなければなりません。
このため、引き続き同窓生の皆様からのご支援をいただきたく思いますので、ご協力をお願い
いたします。
そこで、今後当法人へのご寄附を頂く場合の手順についてご説明させていただきます。
寄附の一連の手順は次のとおりです。
|
|
(1) 寄附申出書の作成、提出 |
寄附いただく前に、「寄附申込書」を作成し、事務局のほうへ提出して下さい。
「寄附申込書」には、住所、氏名、寄附金額、使途区分、振込(支払)予定日をご記入して
下さい。
(個人、法人、団体等でも可能です。)
なお、寄附申込書の作成にあたっては、寄附金の使途について区分のご確認をお願いします
『*必要な書類は下記の画像をクリックしてPDFを印刷、またはダウンロード後にご記入下
さい。』
|
|
(2) 寄附金のお振込 |
寄附金については、以下の口座にお振込みをお願いします。
銀行利用の場合
福岡銀行 直方支店
口座種類 普通預金
口座番号 2679033
口座名義 公益財団法人鞍高鞍陵会奨学財団 理事長 永冨政英
「 ザイ)クラコウアンリョウカイショウガクザイダン 」
*銀行振込の場合、恐れ入りますが振込手数料はご負担ください。
郵便局(ゆうちょ銀行)利用の場合
1: ATM利用(通帳決裁 現金利用不可)
店名 七五八
店番 758
預金種目 、 普通預金
口座記号番号 17580−03897661
口座名義 公益財団法人鞍高鞍陵会奨学財団
ザイ)クラコウアンリョウカイショウガクザイダン
2: 窓口利用の場合
窓口で用紙受領後、上記内容記載
3: 財団所有の「払込取扱票」利用の場合
本票には振込先等は記入済です。
振込手数料は無料です。
記入するのは、卒業回と住所、氏名及び寄付金額です。
ご一報頂ければ当該「払込取扱票」をお送りします。
4: 寄付手続きには、「寄附申込書」に住所、氏名、押印が必要です。
事務局から後日送付しますのでご返送お願します。
ただし、1、2の場合のみです。
また、1,2の手続きにつては、振込手数料が必要です。
詳細は郵便局窓口に問合せ下さい。
*寄附金は3,000円以上でお願いします。
( 法人維持のためですので、ご理解下さい。 )
|
|
(3) 領収書の発行 |
お振込を確認後、ご寄附いただきました方々へ領収書を発行します。
領収書の宛名については、寄附者本人(個人、法人等)の名前とします。
〈付記〉
当法人は公益財団法人のため、ご寄附については、所得税、法人税等税制上の優遇措置を
受けることが出来ます。
寄附金を受領後、当法人から寄付者(個人、法人等)様あてに領収書をお送り致します
ので、領収書は確定申告の手続きに必要ですので、大切に保管していただきますよう
お願いします。
|
|
(4) お問合せ先 |
公益財団法人鞍高鞍陵会奨学財団」事務局 ( 月、水、木 9時〜17時 )
〒822−0034
福岡県直方市大字山部810−7
福岡県立鞍手高等高校 鞍陵会館内
TEL&FAX 0949−25−0460 ( 鞍陵会事務局 )
TEL 0949−22−0369 ( 鞍手高等学校 )
公益財団法人 鞍高鞍陵会奨学財団
|
|
※ 寄付申込書 |
|
★ Wordファイル
寄付申込書 |
★ PDFファイル
|
|