 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
【 役職名 】 |
【 氏 名 】 |
【 卒 業 回 】 |
名 誉 会 長 |
木村 茂樹 |
高校12回
|
会 長 |
山上 勉
|
高校25回
|
副 会 長 |
眞子 昌一 |
高校36回 |
幹 事 長 |
小磯 道夫 |
高校40回 |
2019年東京鞍陵会総会にて副会長職新設 |
|
 |
第59回東京鞍陵会総会が開催されました! |
令和6年11月9日(土曜日)15時半~ |
|
今年は会場が変更になり、池袋サンシャイン60ビルのレストランで開催された
東京鞍陵会総会、最高齢高校3回から、最年少高校71回までの幅広い年代の
皆様がお集まりになりました。
会場は、高層階58階で眺めも良く、宴もたけなわの頃にはどの席からもきれいな
夜景を見ることが出来ました。
いつものように総会、懇親会と続き、美味しいお料理と楽しいお話しに皆様学生
時代に戻ったかのような表情をされ、あちこちにお話の輪が広がっていました。
アトラクションとして、今年度のNHK杯 全国高校放送コンテスト 創作テレビドラマ
部門で第1位に輝いた鞍手高校放送部作品「新教科 恋愛 」が上映されました。
その後抽選会も開催され、あっと言う間に時間が過ぎ、最後の校歌、運動歌の合唱は、
縦長の会場が一つの輪になり、全力投球の元応援団と一緒に盛り上がり、笑顔いっぱい、
高らかな声が会場いっぱいに響き渡りました。
後に来年の再会を願って、三本締めで会は閉会となりました。
東京鞍陵会の皆様、当番回の皆様お世話になりました。
鞍陵会事務局 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
東京鞍陵会総会が開催されました! |
令和5年9月23日(土曜日)14時~マリーグラン赤坂にて、東京鞍陵会総会、
懇親会が開催されました。
本当に暑かった今年の夏、九月中旬過ぎても30度越えの日々でしたが、総会
開催前の雨で 秋の気配となった23日、東京鞍陵会総会が、会場いっぱいに
同窓生が集まられ賑やかに開催されました。
山上会長のご挨拶で、開催にあたっていろんなご苦労をされ、役員、事務局の
皆さんで力を合わせて、開催に至ったお話しがありました。
本当にありがとうございました。
おかげで出席者一同楽しい懐かしい時間を過ごすことが出来ました。
懇親会が始まると、会場前のスクリーンには、懐かしい映像が流され、あれ?
私たちの回じゃない?懐かしいね!との声が聞こえていました。
会期を超えていろんな方々とお話の輪を作られ、笑顔いっぱいで歓談されていました。
最後に校歌、勝利の翼(運動歌)をみんなで歌って会はお開きになりました。
ちなみに、勝利の翼をみんなで歌う支部は、東京鞍陵会だけです、運動歌は本当に
盛り上がります。
今年の最高齢は、高3回、最年少は高63回、年の差60歳でした、
来年もまた、大先輩、先輩、後輩で会場がいっぱいになることを願っています。
東京鞍陵会の皆様本当にお疲れさまでした、ありがとうございました。
鞍陵会事務局
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
令和5年度 東京鞍陵会総会・懇親会のご案内 |
令和5年6月 |
鞍陵会の皆様へ |
東京鞍陵会 会長 山上 勉 |
|
拝啓 入梅の候、鞍陵会の皆様におかれましては、益々ご健勝のことと存じます。
コロナ禍が続きなかなか開催できなかった対面式の総会・懇親会でしたが、昨年は11月13日(土)に新たな会場、
新たなやり方で3年ぶりに開催することができました。
先般開催の学年幹事会にて承認され、今年度も下記のとおりに総会・懇親会開催が決定いたしました。
東京鞍陵会関係者へは7月に事務局より案内ハガキを送付することになっていますが、関東在住者以外の方々
へのご案内もかね、本ページにて逸早くお知らせいたします。
開催にあたっては、細心の注意と万全の準備でお迎え致します。
同窓・旧友との語らいの場をお楽しみ頂けますと幸いです。
多数ご出席くださいますよう、よろしくお願いいたします。
敬具 |
|
第58回東京鞍陵会 ご案内 |
卒業生の皆様 今年も東京鞍陵会の開催が近づいてきました。
年に一度、同窓の卒業生が年次の垣根を越えて集います。
どうぞ、お誘いあわせの上ご参加ください。
会 場:マリーグラン赤坂/旧SUBIR AKASAKA TOKYO(赤坂シュビア)
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目14-5 Daiwa赤坂ビル
TEL:0120-262-175(電話受付時間 10:00~21:00)
ホームページ:https://marrygrant-akasaka.jp/
東京メトロ千代田線赤坂駅 2番出口より徒歩2分
日 時:令和5年9月23日(土)
受付 :13:30~ 総会 :14:00~14:30 懇親会 :14:30~16:30
会 費:①鞍手中学卒業:5,000円 ②高校1~18回:8,000円
③高校19~48回:10,000円 ④高校49回以降:5,000円
⑤学生:2,000円 ⑥同伴者(19歳以上):5,000円
※19歳未満は無料です。
お支払い方法:事前振込でお願いします。
※振込手数料は各自ご負担でお願いします。
振込先口座:みずほ銀行(金融機関コード:0001) 大井町支店(支店コード:121)
口座種目:普通 口座番号:2212594
受取人:東京鞍陵会 受取人(カナ):トウキヨウアンリヨウカイ ※すべて大文字
差出人(カナ):例 36ヤマダ タロウ ※卒業回数をご記載ください
<キャンセルポリシー>
お振込み頂いた会費は、開催中止の場合を除き返金できません。ご了承ください。
<QR回答> 出欠はQRコードから回答いただけます。
|
 |
|
|
|
|
東京鞍陵会総会が開催されました!
令和4年11月23日(水曜日)14時から東京鞍陵会総会が三年ぶりに
マリーグラン赤坂にて開催されました。
会場いっぱいに約140名の皆様が集まられた総会は、26回卒の金尾さんもゲストで出演され、
賑やかで楽しく盛会でした。
コロナ禍の上、新しい会場で、色々準備等大変だったことと思います。
総会のためにご尽力いただいた皆様本当にお疲れさまでした。
久しぶりの再会でいい時間を過ごさせて頂きありがとうございました。
鞍陵会事務局 |
|
  |
|
|
 |
|
2021年9月16日
本年の東京鞍陵会総会はZOOMによるリモート開催を予定しており
全国からの参加が可能です。
つきましては、広く参加者を募りたいと考えておりますので、
下記のページからお申し込みください。
https://www.art-v.co.jp/kurate/
※お申し込みは9月30日までにお願いいたします。
|
|
東京鞍陵会総会が開催されました!
令和元年9月21日土曜日 14時30分~東海大学校友会館にて、第55回東京鞍陵会総会が開催され、
約220名の皆様がお集まりになりました。
第一部総会は、今年の当番回44回の開会宣言で始まり、山上東京鞍陵会会長がご挨拶され、続いて
昨年度 会計報告がされました。
続いて第二部同窓会では、乾杯後、来賓紹介、鞍陵会永冨会長、清澤校長、宮若市長、直方市長が、
ご挨拶されました。
山上会長よりのご提案で、東京鞍陵会がさらに発展、より活発な活動をするために副会長職を作りたい
との事で、高校36回眞子昌一さんを推薦され満場一致で承認されました。
眞子さんどうぞよろしくお願いいたします。
その後、本年度鞍陵祭当番回のお礼、来年度鞍陵祭当番回の挨拶と続き、皆さん楽しく懐かしく歓談され、
お楽しみ抽選会も行われました。
終わりに、鞍手中学校歌、鞍手高校校歌、鞍手高校応援歌を応援団OBのエールでさらに盛り上がり、
全員で楽しく大合唱し、最後に万歳をして会は閉会となりました。
東京鞍陵会幹事の皆様、当番回44回の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
鞍陵会事務局 記
|
 |
|
 |
開会宣言 |
|
東京鞍陵会会長挨拶 山上 勉 氏 (高25回) |
 |
|
 |
乾杯 |
|
鞍陵会会長挨拶 永富 政英 氏 (高23回) |
 |
|
 |
鞍手高校 校長挨拶 清澤 亨 氏 (高30回) |
|
宮若市長挨拶 有吉 哲信 氏 (高16回) |
 |
|
 |
直方市長挨拶 大塚 進弘 氏 (高22回) |
|
東京鞍陵会副会長挨拶 眞子 昌一 氏 (高36回) |
 |
|
 |
来年度鞍陵祭当番回挨拶 (高44回) |
|
鞍手高校応援団OBのエールと共に校歌斉唱 |
 |
|
|
会場内風景 |
|
|
|
|
|
|
平成 29年8月吉日
福岡県内の高校を卒業された就活生のみなさんへ
東京福岡県人会 同窓会協力委員会
「就活を応援する会」実行委員会
東京福岡県人会 「就活を応援する会」のご案内
福岡県内の高校の同窓会合同による『就活を応援する会』を下記のとおり開催します。
各企業に勤務されている先輩方から経験談や生きた情報を聞き、就職についての知識や
視野を広げ、”就活成功の決め手”をつかんで下さい。
就職活動を本気で考えている大学生・大学院生のみなさん、ぜひ積極的にご参加下さい!
記
1 対象 福岡県内の高校を卒業された就活生(主に、大学 3年生又は大学院 1年生)
2 日時 2017年11月25日(土)16時から20時まで
【第一部】 16時~18時
【第二部】 18時~20時
3 場所 日本倶楽部
東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル8階
http://www.nihonclub.jp/access/
4 内容
【第一部】 体験談
20~30代を中心とする各校卒業生から勤務先紹介・就職アドバイス
【第二部】 懇親会
興味ある職種や職場に関する個別の質疑応答、先輩方との交流
【主な企業】(2016年実績)
商社、マスコミ、出版、金融、メーカー、IT・コンサルタント、運輸 など
5 会費 学生4,000円、社会人5,500円
6 申込み
下記メールに「就活を応援する会の件」と題し、氏名・大学名・学部・学年・
住所・電話番号・メールアドレスを明記の上申し込んでください。
詳細な申込方法を個別にお知らせします。
なお、会場の都合上、先着順に概ね70名までの受付とさせて頂きます。
申込多数の場合、大学3年生又は大学院1年生でない学年の方については、
申込受付後であっても参加をお断りすることがありますので、あらかじめ
ご了承ください。
※申込締切日:11月11日
7 問合せ先
東京鞍陵会 山上勉 e-mail:t.yamagami@tokyo-shoyaku.jp
|
 |
|
◆ 鞍陵会 東京支部の詳細ページはこちらから・・・
東京鞍陵会の有志の方が運営されている東京鞍陵会のページです。2023年9月にリニューアルされました。 |
 |
支部への連絡やお問合せを希望される方は、鞍陵会事務局まで連絡をお願いします。
【鞍陵会事務局】
〒822-0034 福岡県直方市山部810-7 鞍陵会館内
Tel:0949-25-0460
|
 |
 |
2010年版へ | 2012年版へ |
 |
|
 |